Network ENTRY
エレクトロニクス・オーディオ・パソコン・インテリア・ガーデニング・エクステリアなどをDIY・制作・小改造している、お気軽・極楽なサイトです。 「面白い」と思う記事がありましたら、コメントして下さい。 一日に複数の書き込みをすることもありますので、スクロールダウンしてみて下さいね。

| Home |
2015-03-15 (Sun)
iPhone5の買い替えを考慮して、iOSのアップグレードを行いました。
しかし、実際にはそう簡単ではありませんでした。
いつも同期を取っているPCにiPhone5をPCに繋ぐと、iTunesとApple Mobile Device Supportを削除してからもう一度インストールし直す旨のメッセージが表示されます。
仕方が無いので、前にインストールし直した時と同様にAppleの5つのソフトをアンインストールし、リブート後にiTunesを再インストール。
その後iPhone5を接続したら、本体のiOSのアップデートをする様にと表示されたので、PCと接続したままアップデートを実施。
そのままバックアップ&同期を取って終了。
幸い、iOSのアップデートも問題なく終了しました。

画面を見てみると、AppleWatchのアイコンが追加されていますね。
最後にアドレスのバックアップを取るためのアプリをインストールして、無事バックアップも終了。
これで、いつでも機種変更が可能です。
しかし、実際にはそう簡単ではありませんでした。
いつも同期を取っているPCにiPhone5をPCに繋ぐと、iTunesとApple Mobile Device Supportを削除してからもう一度インストールし直す旨のメッセージが表示されます。
仕方が無いので、前にインストールし直した時と同様にAppleの5つのソフトをアンインストールし、リブート後にiTunesを再インストール。
その後iPhone5を接続したら、本体のiOSのアップデートをする様にと表示されたので、PCと接続したままアップデートを実施。
そのままバックアップ&同期を取って終了。
幸い、iOSのアップデートも問題なく終了しました。

画面を見てみると、AppleWatchのアイコンが追加されていますね。
最後にアドレスのバックアップを取るためのアプリをインストールして、無事バックアップも終了。
これで、いつでも機種変更が可能です。
- 関連記事
スポンサーサイト
| Home |